ベガで“つながる”ひと・まち・時代 − 戦場に輝くベガ上映実行委員会ウェブサイト |
||
![]() |
||
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ特別展示内容 福島市でのベガ展示は、子どもに向けて、戦争やその時代を伝えること、「天測」について解りやすく補完することが求められました。 こむこむのみなさんと話し合い、「65年前」に子ども時代を送り、いまもお元気でいらっしゃるおじいさん・おばあさんとの世代間コミュニケーションを大切にして、そこから子どもたちに戦争時代の地域のくらしへの関心へと誘うこと、「天測」を体験的に理解してもらうことに重点を置きました。 天測体験は、こむこむのプラネタリウムスタッフが中心になって、簡易六分儀を使ったハンズ・オン展示としました。 地域の昭和時代のまちやくらしの写真を、市史編さん室やふれあい歴史館からお借りし、そこに、見た人の意見を残せる様な工夫をしました。子どもからも、大人からも、さまざまな意見が寄せられました。 多くの親子連れが訪れて、交流の場となると同時に、物語の背景を共有する場となりました。 ベガ関連特別展示「ベガでつながる あ・の・こ・ろ」 ■日程 2008年7月19日〜8月24日(夏休み期間) ■場所 こむこむ館プラネタリウム前ロビー ■展示内容 1.戦場に輝くベガ展 2.ベガでつながる65年前 |
|
|
このサイト内にあるテキストや画像の無段転載・使用はご遠慮ください |